SNS運用代行を受注する!料金設定から受注の仕方、その後のビジョンまで徹底ガイド

SNSアドバイザー
SNSは現代のビジネスシーンで欠かせない存在となっており、多くの企業が効果的なSNS運用を求めています。

このニーズの高まりを受け、個人でもSNS運用代行としての仕事を受注するチャンスが増えています。

しかし、どのようにして仕事を受注するのか、料金はどう設定するのかなど、多くの疑問が浮かび上がることでしょう。

この記事では、個人としてSNS運用代行業務を受注するためのステップやポイントを詳しく解説します。SNSスキルを仕事につなげ、成功するためのヒントを探しましょう!

目次

1. SNS運用代行として必要なスキル

SNS運用代行として活躍するためには、一連のスキルが要求されます。ここでは、そのスキルセットと、それを磨くための具体的なヒントを紹介します。

1.1 SNSの基本知識

各SNSプラットフォームの特性や利用者の傾向を把握することは基本中の基本です。

  • ヒント: プラットフォームごとの公式ガイドやヘルプページを定期的に確認し、最新の機能やポリシーに常に目を通しておきましょう。

1.2 コンテンツ作成スキル

高品質なビジュアルコンテンツ、動画コンテンツを制作するための技術は欠かせません。

  • ヒント: 無料の写真編集ツールやスマホのカメラアプリを利用して、写真や動画の撮影・編集技法を習得しましょう。

1.3 データ解析能力

投稿の効果を測定し、最適化するためのデータ解析スキルが求められます。

  • ヒント: Google AnalyticsやSNSのインサイト機能を活用して、ユーザーの反応やトラフィックの流れを日常的にチェックしましょう。

1.4 コミュニケーション能力

ユーザーやクライアントとのコミュニケーションは、運用代行業務の中心です。

  • ヒント: ユーザーからのコメントや質問に迅速・丁寧に返信することで、信頼関係を築き上げましょう。

1.5 トレンドに敏感

新しいトレンドや流行を取り入れることで、SNSの運用効果を高めることができます。

  • ヒント: トレンドをキャッチするための情報収集ツールやサイトを活用して、常に最新の動向にアップデートしておきましょう。

これらのスキルをしっかりと身につけ、実務経験を積むことで、求められるSNS運用代行としての立場を強化できるでしょう。

1.6 質問力

クライアントがどんなSNS運用を求めているのか、またどんな結果を求めているのか?

正しい質問をすることで、何を求められているのかがわかり実際の作業とゴールがぶれなくなります。

  • ヒント:「SNS運用を私に依頼することで、希望されるゴールは何ですか?」

2. 個人としてのSNS運用代行事業の開始ステップ

SNSアドバイザー
個人としてSNS運用代行を開始する際のステップとアクションポイントを明確に紹介します。

2.1 自身のブランドやポートフォリオの構築

初めに自身のスキルや経験をアピールするためのポートフォリオを作成します。(ここでいうPortfolio(ポートフォリオ)は、実績をアピールするためのモノ)

  • アクションポイント: 3つの成功事例を取り上げ、具体的な業績向上の数値やクライアントからの評価をポートフォリオに記載しましょう。(まだクライアントがいない場合には、会員の皆様はSNSアドバイザー協会でお伝えしている事例を使用して下さい)

2.2 ネットワークの構築

地域・業界のネットワークを広げましょう。紹介を得られるよう活動します。

  • アクションポイント: 毎月1回は業界イベントに参加し、名刺交換を10回以上行いましょう。

2.3 営業戦略の策定

最初のクライアント獲得のための戦略を練ります。

  • アクションポイント: SNSアドバイザー協会では「無料で行うMEO対策」を初めに行うことでクライアントの需要を確認することを初めに行なってもらいます。独自のサービスメニューやキャンペーンも考え、10社以上の企業に提案書を送ることを目標にしましょう。

2.4 費用と価格設定

利益を上げるための価格設定を行います。

  • アクションポイント: 当初の価格は1時間3,000円程度からとし、半年間の契約とします。(外注を使っても赤字にならないように)半年後、成果が上がったら徐々に金額を上げていく契約にします。オプション価格などもメニュー表を提示します。

2.5 継続的な学習とアップデート

SNSのトレンドや技術は日々進化しています。常に最前線の情報を取得することが求められます。

  • アクションポイント: 週1回、主要なSNSの公式ブログや情報サイトをチェックし、新機能や変更点を確認しましょう。SNSアドバイザー協会からのメールもチェックしましょう。

4. SNS運用代行としてのプロモーション戦略

仕事を受注するための実践的なプロモーション方法を解説します。以下のステップを実行して、自身のサービスをアピールしましょう。

4.1 オンラインプレゼンスの強化

まず、自分のウェブサイトを作成します。これはあなたのオンライン上での名刺代わりとなります。

  • アクションステップ: WordPressやWixなどの無料ツールを使用して、自分のポートフォリオやサービス内容を掲載したウェブサイトを1週間以内に作成しましょう。Twitter、Instagram、Facebook、 TikTok等、SNSのアカウントも同様に作成し、定期的に発信をしていきます。

4.2 ワークショップやセミナーの開催

自分の知識をアピールするチャンス。地域のコワーキングスペースでの無料セミナーはオススメです。

  • アクションステップ: 今月中に1回、SNS運用の基本セミナーを開催する日程を決定し、イベント情報をSNSで拡散しましょう。

4.3 ショート動画の作成

現在のトレンドではショート動画が一番反応がいい傾向にあります。15秒から1分のショート動画で、ご自身のポートフォリオを作成しましょう。

  • アクションステップ: capcutなどの動画編集ツールを使う練習をしましょう。

口コミ・紹介の活用

既存のクライアントや友人からの紹介は非常に効果的。紹介特典を設けるのも一つの方法です。

  • アクションステップ: まず友人のSNS運用代行を無料で行い、口コミをもらえるようにお願いします。また、紹介してくれた友人やクライアントに、感謝のメールを送り、次回のサービス時に特典を提供する旨を伝えましょう。

4.4 パートナーシップの構築

同業他社との提携や協業で、仕事の幅を広げます。

  • アクションステップ: 週に1つ、関連する業界の会社やフリーランサーに連絡をとり、協業の提案を行いましょう。SNSアドバイザー協会では各アドバイザーのクライアント情報を共有しています。

5. 信頼と実績の構築: 仕事の質を上げてリピート率を高める

SNS運用代行としての成功は、実績と信頼によって築かれます。継続的な仕事の依頼を得るための信頼と実績の構築方法を紹介します。

5.1 フィードバックの活用

クライアントからのフィードバックは、サービスの質を向上させるための貴重な情報です。

  • アクションステップ: 半年間のプロジェクト終了後、必ずフィードバックを求めましょう。改善点や新しい提案を次回の提供サービスに取り入れてください。

5.2 定期的なアップデートと報告

進捗や結果をクライアントに定期的に報告することで、信頼関係を深化させます。

  • アクションステップ: クライアントごとに毎週1回の作業報告、月1回の統計データ報告のスケジュールを設定し、結果や次のステップを明確に伝えましょう。

5.3 ケーススタディの公開

成功したプロジェクトのケーススタディを公開し、自分の実績としてアピールします。

  • アクションステップ: 3ヶ月に1度のペースでケーススタディを自身のウェブサイトに公開し、その効果や成果を具体的に示すことで、新たなクライアントへの信頼を得る材料にしましょう。

5.4 継続的な自己研鑽

SNSのトレンドは日々変わります。常に最新の情報や技術を学び、クライアントに最良のサービスを提供することで、リピート率を高めます。

  • アクションステップ: SNS関連のセミナーや研修に年に数回参加し、最新の知識を取得しましょう。また、書籍やオンラインコースも活用して技術の向上を目指します。

6. コンサルタント契約へのステップアップ

SNS運用代行の次のレベルは、クライアントのビジネスをより深くサポートするコンサルタントとしての役割です。コンサルタント契約を結ぶためのステップとアクションポイントを以下に示します。

6.1 コンサルティングのスキルセット

コンサルタントとしての役割では、単なるSNS運用以上の戦略的な提案や分析が求められます。

  • アクションステップ: 既存のクライアントのビジネスを深く理解し、それに基づいたSNS戦略を提案する練習を日常的に行いましょう。クライアントに、より良い質問ができるように常に質問をする練習を行いましょう。

6.2 信頼関係の深化

コンサルタントとしての契約を結ぶためには、既存のクライアントとの信頼関係をさらに深化させることが不可欠です。

  • アクションステップ: 定期的にクライアントとの質問ミーティングを設定し、ビジネスの課題や目標についての質問を重ねることで、クライアントの問題点を洗い出し、信頼関係を深めましょう。

6.3 コンサルタント契約の提案

クライアントのビジネスを十分に理解し、信頼関係を築いた上で、コンサルタントとしての提案を行います。

  • アクションステップ: SNS運用の成果を元に、より高度な戦略提案や深い分析を行い、その価値を明確に伝えることでコンサルタントとしての契約を提案します。

6.4 契約内容の詳細化

コンサルタント契約の範囲や期間、報酬などの詳細をクライアントと合意形成します。

  • アクションステップ: 契約の内容を明文化し、両者の期待や役割を明確にする契約書を作成しましょう。必要に応じて法的なアドバイスも取り入れることを検討します。

7. 長期的なキャリアビジョンの構築

コンサルタントとしての契約を獲得することは、あなたのキャリアにおける重要なマイルストーンとなります。しかし、それは終点ではなく、新たなスタートです。ここでは、長期的なキャリアパスを築くためのステップを考えてみましょう。

7.1 スペシャリストとしてのポジションづくり

一般的なSNSコンサルタントから、特定の領域や業界に特化したスペシャリストとしてのポジションを築くことで、高い価値を提供するプロフェッショナルとしての地位を確立します。

  • アクションステップ: あなたが得意とする領域や特定の業界にフォーカスし、深い知識や経験を積み重ねましょう。

7.2 継続的な教育とスキルアップ

デジタルマーケティングの世界は日々変化しています。最新の情報やスキルを常にアップデートすることで、競争力を維持・向上させます。

  • アクションステップ: オンラインセミナー、ワークショップ、コースなどを活用して、常に学び続ける習慣を持ちましょう。

7.3 メンターシップの導入

後輩や他のプロフェッショナルに知識や経験を伝えることで、自分自身のスキルの定着やリーダーシップ能力を育てることができます。

  • アクションステップ: メンタリングプログラムに参加するか、自らメンターとして後進の指導に携わることを検討しましょう。

7.4 ビジネスの拡大

初めは個人としての活動かもしれませんが、組織としての拡大やチームを組むことで、より多くのクライアントにサービスを提供することが可能となります。

  • アクションステップ: チームの組織化やサービスの拡充を考え、ビジネスのスケールアップを目指しましょう。

キャリアの長い道のりには多くの選択肢やチャレンジが待っています。しかし、継続的な努力と適切な戦略によって、持続的な成功を築くことができるでしょう。

8. SNS運用代行・コンサルタントとしてのマインドセット

技術や知識だけでなく、正しいマインドセットもプロフェッショナルとして成功するための鍵です。この章では、その心構えや考え方を解説します。

8.1 クライアントの成功を最優先

クライアントの成功があなたの成功です。そのため、自己の利益よりもクライアントの利益を最優先に考える姿勢が大切です。

8.2 常に学び続ける姿勢

変化の激しいデジタルマーケティングの世界では、新しい情報や技術、トレンドを追い続けることが不可欠です。

8.3 チームワークとコミュニケーション

他の専門家やチームメンバーとの良好なコミュニケーションは、プロジェクトを円滑に進めるための鍵となります。

8.4 チャレンジ精神と柔軟性

失敗を恐れずに新しいアイディアや手法を試すことで、更なる成功への道を開くことができます。しかし、同時に失敗から学び、柔軟に方針を変えることも大切です。

8.5 長期的な視点を持つ

短期的な成功よりも、長期的な関係や成果を目指すことで、持続可能なビジネスを築くことができます。

これらのマインドセットを身につけることで、SNS運用代行やコンサルタントとしてのキャリアをより確かなものにしていくことができるでしょう。

9. まとめ

SNS運用代行としてのキャリアは、持続的な成長と変化が求められる分野です。しかし、その先には数多くのチャンスと成功が待っています。この記事で紹介したステップやマインドセットを実践することで、一人ひとりの個人としてのブランドを築き、信頼されるプロフェッショナルとしての地位を確立することができるでしょう。

技術的なスキルの習得から、正しいマインドセットの形成、さらには具体的なプロモーション戦略まで、一歩一歩丁寧に取り組んでいくことが大切です。そして、コンサルタントとしての契約やビジネスの拡大を目指す際も、クライアントの成功を最優先に考えることを忘れずに。

最後に、SNS運用代行やコンサルタントとしての道は、一人で進むものではありません。業界の仲間やネットワークとの協力、お互いの成長をサポートしあう姿勢が、このキャリアをより豊かで有意義なものにするでしょう。

最新情報をチェックしよう!